予定より一日早く来てくれた母に感謝。
家事をお任せできるのって本当に心強いのだ。
食材の買いだし、調理、あとかたづけ、お掃除、お洗濯。
滞ってしまうとタイヘンだ。
スムーズに流れてくれないと。
それに何と言っても心理的な安心感が一番嬉しい。
本当にありがとう。
 
昨日処方してもらった薬が効いてきたのか、
思考もクリアになって、手足の違和感も気にならなくなった。
いろんなところにぶつからなくなったし、入力もスムーズ(笑)
 
来週から学校の子供たちの準備を済ませた。
治療をすると思考が混乱してしまうので早めに。
宿題をまとめたり、持ち物を用意したり。
あとはコドモ達にオマカセだ。何とかなるでしょう。
 
息子のお土産の『四万十川のり』がとても美味。
濃くてよいお味。玄米によく合う。
何杯でもいけちゃうね(笑)
息子は最近どんぶりで2杯食べるようになりました。
いや、私は軽く一杯しか食べませんよ(笑)
 
そうそう、昨日はyanokamiのライブで。
行けなくて残念だったけど、知人が行ってくれたのでよかった。
どうだったかなぁ、ライブ。
いいに決まってるよね(笑)
ぬぉぉぉぉぉ(笑)
 
yanokami』毎日聴いてます。
親しい人にもプレゼントしちゃったくらい。
3人ほどに送ったのだけど、みんなとても気に入ってくれて嬉しかった。
アッコちゃんは高校生の時から大好きで、
ハラカミちゃんはメッセのお返事をもらったことがある←自慢?(笑)
治療の時に流してもらうCD用に持参して
勝手にパワーをもらっちゃいます。
他は何にしようかな。
 

                                                                                              • -

『ウォールデン 森の生活 / ヘンリー・D・ソロー』

                                                                                              • -

常に今を十二分に生き、生起するあらゆる出来事を
うまく生かし、といってチャンスを逃しても過去には
執着せず、償うのが義務ではないかとくよくよ考えて
時間を無駄にしなければ、必ずよき成果を挙げることが
できます。

 
【お気に入りmixi日記】
 
クスリのおかげで頭がスッキリ。
今までのお気に入りmixi日記を整理

                                                                                            • -

 
悲しい夢 2006年11月03日 
 
明け方ベッドに潜りこんできた娘。
悲しい夢をみちゃったんだって。
朝、起きてから聞かせてもらったんだけど。
 
『ペコちゃんのぺろぺろキャンディーをなめてたら
 それに蛾がとまっちゃったの。
 だいすきなオレンジ味だったのに。』
・・・
それは悲しいねーーーーー!(笑)
かわいいなーーーーー!
ぎゅーーーーー!
 

                                                                                            • -

 
かわいいうおのめ 2006年10月12日
 
『足の裏にいぼみたいなのができて気になる』
と言うので娘を病院に連れて行きました。
 
先生に『かわいいうおのめだねぇ〜』って言われて。
なんかにこにこ喜んでいる娘。
 
ちがうって。
かわいいって言われているのは『うおのめ』だから。
おかしいですわ〜(笑)
 

                                                                                            • -

 
運動会 2006年10月08日
 
昨日は娘の保育園最後の運動会。
お天気はいまひとつだったのですが、
毎年体育館でやるので無問題なのです。

入場行進で一番先頭の指揮をやるってことで
張り切っていました。
でも、障害物競走の跳び箱が飛べなかったらしく、
先週のはじめには珍しく泣きも入っていて。
だけど、終わってみたら笑顔笑顔。
とても良い運動会。
 
コドモ達ってどうしてあんなにかわいいんでしょうね。
またまたいっぱい元気をもらいました。
一生懸命な姿をみていると、なんだかじんわりきちゃうのですよね。
なによりも平穏な気持ちで運動会を見ているという状況が
とても嬉しいごまでした。
 
夜は一日遅れのお月見。
娘と一緒に作ったみたらし団子、とても美味でしたわ♪
 

                                                                                            • -

 
2006年09月27日 たいせつなもの
 
家に帰って、食卓で娘と一緒におやつを食べていたら。
 
『おかあさん、けっこんするひとってかおでえらぶの?』と娘。
真剣な顔。
女の子はおませさんだ。
保育園でおともだちとそういう話になったのかな。
いえいえ、もちろんそうじゃないですよ。
見た目よりも重要なのは中身です。
ってことをわかりやすく(?)説明。
 
小さいからわからないかなって思ったけど話してみた。
『たいせつなものは目には見えないの。心でみるんだよ。』
 
大きくなったらきっとわかる。
ステキな人と出会ってくださいね。
お父さんみたいな人にね。
大丈夫、ぜったいに出会えるんですよ。
そのときまでに自分を磨いてくださいね。
 

                                                                                            • -

 
かまきり? 2006年09月22日
 
お部屋を片付けていたら。
娘の描いた絵、発見!
 
か、かまきり?
 
か、かわえぇ〜!(笑)

 

                                                                                            • -

 
手話で『好き』 2006年09月08日 
 
『おかあさん、好きって手話でこうするんだよ』
って娘が教えてくれた。
 
あごの下で親指と人差し指でチョキを作って
下にひきながら2本の指を近づける。
 
『おかあさん』って呼んだあと、
ニコニコしながらこっちをみて何回も教えてくれる。
 
毛布にくるまってこちょこちょ遊びして
あははって笑ったあとに見つめあって
二人で手話で『好き』って。
 
あぁ〜、相思相愛〜(照)
 

                                                                                            • -

 
おしよせてきた 2006年08月25日

帰り道、涼しい風。
 
iPodから聴こえてくる音楽の隙間にいっぱいの蝉の声。
ツクツクホウシ
ツクツクホウシ
 
日差しは暑いけど。
光が澄んで明るくて、緑がとてもキレイ。
って思ってたら。
 
突然ぐわわぁ〜とシアワセが押し寄せてきて、泣きそうになった。
 
ごく普通の日常。
シアワセな日常。
・・・・・
田圃の稲穂もキレイですよ♪
 

                                                                                            • -

 
幸福なお昼寝 2006年08月14日
 
暑い日でしたね〜。
ごまは暑いのニガテです。
 
居間に寝転がってたら、うとうとしだして。
そしたら娘がやってきて
『おかあさん、えほんよんであげるね』って。
 
娘の読んでくれるピーターパンが子守唄。
すぐに意識がいったりきたりのごま。
でも、娘は最後までピーターパンを読んでくれました。
 
うとうとすやすや気持ちのよいお昼寝。
とても幸福なお昼寝。
 
夜はみんなで花火。
今夜は星もとてもキレイでしたよ。
 

                                                                                            • -

 
Suicaマン 2006年07月01日
 
なんなんでしょう、バランスボールって。
ものすごく楽しいんですけど!
 
Suicaのペンギンの顔のボール。
ぼいーーーーーんってお尻で踏むと
ぼわわわーーーんって跳ね返って
すっごい楽しい気分になるんですよ。
ほんとですよ。
 
ペンギンの顔がぼよーんって歪むのが
かわいそうやらおもしろいやら。
うひゃひゃ。
なんていうか『もうみんな夢中です!』(笑)
 
このボールだったらどうしてもこんな写真を撮っちゃうでしょう〜。
コドモ達、自分で顔を隠しているのがおかしいな。
Suicaマン』だよ。
 
娘が
『へびってなにゅうるいだっけ?』って質問してきて爆笑。
『はちゅうるいだよ』って教えました(笑)
みんなも誰かに質問してみてくださいね(え!?)


 

                                                                                            • -

 
プラシーボ最強 2006年07月01日
 
お洗濯物を干そうと二階にあがったら
ごまの枕の上に娘からの愛がいっぱい。

お手紙と絵はがきとキットカット

                                                                            • -

おかあさんへ
おかあさんはやくびょうきなおしてね
あしたはいっしょにあそぼうね
おかあさんだいすき
Mより

                                                                            • -

 
静かにキットカットを食べました。
どんなおクスリよりずっと病気に効くよ。
最強のプラシーボ効果。涙が止まりませんでした。
 
今日から7月。
おかあさんはますます元気になりますよ♪


                                                                                            • -

 
スーパー金持ちシュート? 2006年06月28日
 
娘が『スーパー金持ちシュート!』っていいながら
風船をキックしてた。
 
え?なんだろ?って思って聞きなおしてみたら
『スーパー空振りシュート!』らしい。
それもオカシイと思うけどね。
ほんと笑っちゃうよ。
なんでコドモってこんなに面白いんだろう。
 

                                                                                            • -

 
猫村さん by 娘 2006年06月09日
 
娘に猫村さんを描いてもらいましたよ。
 
な、なんか…
かわいい〜!(笑)
 
相変わらず一筆書きみたいに迷いもなく描いてるとこが
すごいっ!!!
 
これからもいっぱい描いてもらおうっと♪

 

                                                                                            • -

 
ナゾのお届けもの 2006年05月14日
 
母の日でしたね♪
 
朝、お花やさんから電話があり『お花をお届けします』とのこと。
夫やコドモに聞いてみたけど頼んでないって。
『母の日の花束?隠し子から?』ってちょっとワイワイ。
届いたのはステキなアレンジメント。
会社のランチ仲間からでした。
『また一緒にランチしようね』ってメッセージ付き。
わぁ〜ん、ほんとにありがとう(泣)
 
息子と娘はそれぞれ書いたお手紙をプレゼントしてくれました。
うるうる。
夫からはMarmotのサイクリングシャツ。
かっこいい!
 
夜は夫+コドモ達で水餃子を作ってくれました。
皮から手作り。
特製の生姜をきかせたタレと、スープを用意。
すっごく美味しい。
沢山つくったから余ると思ったらほとんど食べてしまい。
 
一緒に行ったお散歩で娘がプレゼントしてくれた
アカツメクサ』をテーブルに飾りました。
とってもかわいくてステキです。
 
ほんとにどうもありがとう♪


                                                                                            • -

 
6歳 おめでとう 2006年04月17日
Mちゃんへ
 
おたんじょうびおめでとう。
6さいですね。
 
いつもいっしょうけんめいなMちゃん。
なにをするにもまじめにれんしゅうをしていますね。
どうしてしっぱいしたのか、いろいろとけんきゅうしながらなのですよね。
すごいなぁとおもいます。
なわとびも100かいよりおおくとべるようになって。
おにいちゃんもかないませんよ(笑)
 
れんしゅうでじょうずにできていても、
ほんばんでしっぱいしちゃうこともあるでしょう。
でもがっかりしないで。
ほんとうにだいじなことは、れんしゅうしているうちに
みについているのですよ。
ちゃんとMちゃんのよいところになっているのです。
だいじょうぶ。
つぎのほんばんではきっともっとじょうずにできるはずです。
 
おせんたくやおてつだい、いつもほんとうにありがとう。
とってもじょうずにたたんでくれるのでおおだすかりです。
それから、かわいいえつきのおてがみありがとう。
Mちゃんのやさしさにいつもじんわりきます。
みんなのこと、いつもよくみてくれているのですよね。
 
きょうはひさしぶりにあさからたいようがでています。
おたんじょうびをおいわいしてくれているみたい。
たいようみたいにあかるくておてんばなMちゃん、
げんきにおおきくなってくださいね。
 
だいじなおたんじょうびにおうちにいられなくてごめんなさい。
かえったらいっぱいあそびましょう!
おかあさんもがんばりますよ♪
 

                                                                                            • -

 
11歳おめでとう 2006年04月06日
 
息子へ
 
お誕生日おめでとう。11歳ですね。
 
毎日続いているランニング、すごいなぁって思ってますよ。
勉強も自分からやるようになって。
めちゃくちゃで読めなかった字も読めるようになりましたね。
やっと?(笑)
それから、毎日のお風呂当番どうもありがとう。
食事の配膳もね。とても助かっています。
 
言葉が少ないキミだけど、
頭の中でいろんなことを考えているのでしょう。
すこしづつでもよいから、どんな方法でもよいから、
考えていることを表現していってください。
聞くたびにワクワクします。
 
いろんなことを楽しめる性格、ステキです。
いつも楽しそう。怒られたあとでもね(笑)
そんなところ、すっごくいいなぁって思ってるよ。
 
一年一年確実に成長している様子をみているだけでとても楽しい。
これからもいろんなこと、たくさん教えてください。
頼りにしてるよん♪
 

                                                                                            • -

朝ごはんを作って洗濯を干して。
やっぱり昨日より麻痺が進んでいる。
手足の重さや自分の体の位置認識など。
夫に病院に行ってもらい、別の薬を処方してもらう。
感謝です。
体力温存のため、私は家で昼寝をたっぷり。
 
昼寝のあと、新学期の準備を進めた。
夏休みの宿題や上履きなど。
ささっといかないのよね。
思考の混乱が始まっているんだ。
考えていることが続かなくなってきた。
仕方がないな。
治療すればすむことだ。
 
今日の夕食は息子がお土産に買ってきてくれた『讃岐うどん
私が茹でたものより、息子のゆでたもののほうが美味しかった。
 
食事のあと『はじめてのキャンプ』を読んでいる娘をみてうっとり。
じぃっと見つめてしまった。
コドモ達、いたわりの気持ちで接してくれているのがわかる。
それぞれ表現の仕方はちがうんだけど。
もう、ほんとかわいくて大好きです!

お天気が良いので洗濯やなにやらで忙しい。
息子が持っていった40リットルのザックも拭いて
干して一安心。
 
視覚と触覚のズレが気になってきた。
車幅感覚が微妙にずれているという感じか。
通り抜けられると思っていても、
体が軽くどこかにぶつかってしまう。
それから、手足を持ち上げるとき重く感じる。
自分で思っているほど手足が上に上がっていない。
キーボードの入力もタイプミスが多くなってきた。
早めに日記の移行を済ませておいて良かった。
頭のふらつきは相変わらず。
 
四万十川カヌーも終わったことだし、
今度は二学期の準備をしなくては。
頭がちゃんと回るうちに宿題やらなにやらを進めよう。
毎日書く『一行日記』の行方がわからなくなったらしい。
娘、ピ〜ンチ!(笑)
 
治療の不安はもちろんあるけど、やるしかないので悩む必要がない。 
その点はいいかな(笑)
私というパーソナリティが守られますように。
寝る前、アロマポットにお気に入りのオイルをたらして瞑想。
友人たちが送ってくれたアロマポット、毎日使って
元気をもらってる。
マイミクたちからのメッセージやメールももちろん元気のもと。
本当にありがとうございます。
 
ものすごくイヤな足跡がついててとても不愉快。
なんだろなんだろ。
この信じられないくらいの思いやりのなさは。
くわばらくわばら。

昨夜の雨のおかげで気温がぐっと下がった。
助っ人で来てくれたの実家の両親と朝食。
みんなでゆっくりと食べる。
息子にちょっとずつ冒険の話を聞きながら。
 
それにしても本当に真っ黒に焼けている(笑)
カヌーに4日も乗っていたので仕方ないと思うんだけど。
夜行バスで高知まで行ってすぐにカヌーの練習。
テント設営、撤収、料理までやるのだ。
かなりヘビーな内容。
指導者もタイヘンだと思うけど。
 
話を聞いている最中、たまに思い出し笑いをするのがいい感じ。
教えてくれないんだよね(笑)
沈下橋から4メートルほど下の川に飛び降りたり、エビの仕掛け漁をしたり、
シュノーケリングをしたり。
夜の星、とてもきれいだったそう。
あぁ、ステキだなぁ。
 
日焼け止め、膝から下に塗るのを忘れた日があって、
ものすごくヒリヒリと痛かったらしい。
本当によい思い出だね。
そういう話を聞かせてもらえるお母さんもすごくシアワセ。
宝物だよ。
 
私自身の体調がとても不安だったので、行く前に本人に
相談したら『僕、行きたいんだ』って。
おかげでそれまでわからなかった決意のほどがはっきりとわかった。
しっかりと確実に成長している息子。
頼もしいよ!!!
 
家族それぞれが成長していることをとても誇りに思う。
かくいう私の成長もとどまることを知らないわけで←え?(笑)
体の不調は精神力とお昼寝でカバー(笑)
それから家族の愛にカバーしてもらってます。
絶大です。
本当に幸せです。
ありがとう!!!

今日の暑さもすごかったな。
曇っていたのに気温があがってて。
マット類など、厚手のもの、気持ちいいくらいに乾いた。
 
お昼前に荷物が届いた。
マイミクからの美味しいアイスクリームと、
実家からの食料品。
それから、近所のママ友達が貴重な湧き水を。
本当にありがとうございます。
 
夕方からの昼寝、爆睡。
夫の出張のため、朝早く起きたから。
 
今日は四万十川にカヌーをしに行っていた息子が帰ってくる日。
雷の影響で、予定通りにいかず迎えの調整で
ちょっとやきもきしたけれど、実家の両親に
助けてもらい何とかクリア。
本当に助かった〜。
雨だって降ってるし、雷だってばんばんおちてるし。
 
帰ってきた息子、真っ黒に日焼けして!
鼻の皮も剥けてた(笑)
玄関で挨拶したらそのままばたんという感じ(笑)
とりあえず下着を替えさせてベッドへ。
シャワーさえも入れないくらいの消耗具合(笑)
たくましくなってたわ←親ばか(笑)
明日の土産話がとても楽しみ。
コドモの成長ってほんとに元気をくれる。
ありがとう♪

頭のフラフラがすこしずつよくなってきて、
今日は朝から玄関掃除、お庭の水撒きなど。
やっぱり動くと気持ちいいんだよね。
完全に運動不足です(笑)
 
頭のほうは冴えていて、今日も日記の移行作業。
操作、軽やかです(笑)
で、入力は終わったので『はてなダイアリー』の印刷注文。
できあがりが楽しみ。
お料理も大丈夫。
食欲もあります。
 
ただ、各種必要書類を整理してたらどよ〜んとしてきちゃって。
特に病歴。うわぁ、だめだめだ〜(笑)
いまさら考えたってどうしようもないんだからね。
 
てか、私の中では、この状況は
前人未到の領域への挑戦』って感じにとらえてるから。
いや、実際そうなのですよ。
かなり歓迎できない挑戦なんだけど。
自然体で臨みますよ。